会社で仕事をしている方は何かしらの”組織”に属しています。
組織にはいくつかの段階があり、その一つにティール組織という考え方があります。
ティール組織を理解するには、まずそのほかの”組織”について知るとイメージがしやすいです。
あなたは今、どの”組織”に属していますか?
ここでは具体的にティール組織を説明する前に、それぞれの組織形態について解説します。
という人に向けて、できるだけ文字数を減らして解説!
組織の進化
組織には5つの段階があると考えられています。

では、順番に見ていきましょう!
RED(衝動型)
■特徴
【報酬】ボスの独断 【構造】トップダウン型 【重視】力
・マフィア、ギャングなどのように、ボスがいて、その組織の絶対のルールはボス。
・給料も何もかもボスの思うがまま。力こそすべて!私に従えっ!!ガッハッハ…
✖ ボスに気に入られないと不当な扱いを受ける。不利になる。
AMDBR(順応型)
■特徴
【報酬】同一労働・同一賃金 【構造】ピラミッド型 【重視】確実性
・軍隊や行政機関などのように、役職が明確に! 下の者は上の者に従う。体育会系!
・それぞれの立場で、それぞれの役割が決まっている。(安定性、確実性)
✖ 統率力はあるが稟議など意思決定までに時間がかかる。
ORANGE(達成型)
■特徴
【報酬】個人的なインセンティブ 【構造】実力主義型 【重視】達成
・多くの民間企業がこの組織形態。(一部アンバーに近い組織もあり)
・民間企業は営利目的なんだから、とにかく売上を上げろーー!!成功とはお金と名誉だ!
・若くても実力があれば昇進する。結果を出せばその分ボーナスがもらえる!外資系に多い!!
✖ 毎日が競争の連続!目標や数字、進捗状況、締め切りに追われ、疲弊する。
GREEN(多元型)
■特徴
【報酬】チームへのボーナス 【構造】家族型 【重視】メンバーの幸せ
・とにかく稼げばいい、ではなく、メンバーの幸せも考えている。
・みんなで一緒に頑張って、楽しく仕事しよう!競合ではなく協働!!
・家族経営、親族経営に割と多い。
✖ ピラミッド型の組織形態やボスによる指示決定が一部残る。(子供は親の言うこと聞く等)
TEAL(進化型)
■特徴
【報酬】自己申告 【構造】アメーバ型 【重視】個々の価値観
・自分がこの組織にとって良いと思うことをする!(経営理念に従って)
・それぞれが自分は経営者だという意識をもって自主的に行動する。
・プロジェクトによって一緒に働くメンバーが変わる。
✖ 明確な定義、正解を見つけるのは難しい。(理想論で終わる可能性がある)

こんなの理想論だ!なんだか宗教っぽい。。。
本当に実現できるの??
どうやったらティール組織が出来上がるの?
組織形態をざっくりとイメージしていただいたところで、次からはティール組織の在り方、
必要な要素について詳しく説明をしていきます。
コメント