2021-06

読書感想

(完結)【感想】嫌われる勇気(第五夜)

第五夜は最後だけあって、とにかくボリュームがあります。 読んだことない人も読んだことある人も 第五夜だけでも何回も読んでほしいです! ここの章の考え方を理解するだけでも人生が大きく変わると言っても過言ではない!それくらい...
読書感想

【感想】嫌われる勇気(第四夜)

第三夜で、 「課題の分離」というお話が出てきました。 これは、簡潔に言うと、 自分ができる範囲のベストができたなら、 後は相手の判断にゆだねよう。 結果、嫌われたとしても それは あなたの課題(あ...
読書感想

【感想】嫌われる勇気(第三夜)

第二夜までのお話で、 とにかく”勇気”が必要だ! ということが分かりました。 しかし、ただ単に「勇気を出せ!」 というだけでは、精神論に終わります。 第三夜では、 勇気を語る上で欠かせない、...
読書感想

【感想】嫌われる勇気(第二夜)

第一夜で、アドラー心理学は勇気の心理学である。 というところまで分かりました。 人がなかなか変われないのは、変わろうとする勇気が足りない。 変わりたいけど、変われない。 と同じように、 自分のこと...
読書感想

【感想】嫌われる勇気(第一夜)

みなさんは『嫌われる勇気』という本を読んだことはありますか?    この本は、フロイト、ユングと並び、 「心理学の三大巨頭」と称される、 アルフレッド・アドラーの思想を、 物語形式を用いてまとめられた一冊です...
読書感想

【感想】(完結)7つの習慣を読んで人生にどう生かすのか?(第4~7の習慣)

前回までに第1の習慣から第3の習慣までをお話ししました。 ・本の内容から実際にどう生かすのか?具体例をもとに説明していきます。 ・他人に説明する訳ではないけど、なんとなく頭ではイメージできるようにしたい!という人に向けて、...
読書感想

【感想】7つの習慣を読んで人生にどう生かすのか?(第1~3の習慣)

前回までは「7つの習慣」のイントロダクションまでお話しました。 「7つの習慣」では、 第1、第2、第3の習慣を私的成功の習慣、 第4、第5、第6の習慣を公的成功の習慣、 第7の習慣を第1から第6までの習...