日本では株などの投資を行っている人は少なく、
さらに仮想通貨取引を行っている人となると非常に少ない状態です。
NFTを購入したいと思った場合、イーサリアムなどの仮想通貨で取引を行うことが主です。
仮想通貨の口座開設には本人確認などの作業が必要になり、
エラーになった場合は開設までに数日から数週間かかる可能性もあるため、
欲しい商品(NFT)があったときにすぐ買えず、買い逃してしまうかもしれません。
そんなことにならないためにも、今すぐ欲しい商品が無くても、
余裕を持って、あらかじめ口座開設をしておくことを強くおススメします。
ただ、日本の主要な取引所を見ただけでも10カ所以上はあります。
販売手数料や取引手数料、入金手数料、出金手数料などが無料だったり、有料だったり。
取り扱っている通貨の種類が異なったり、できる取引が異なるため、
どの取引所がいいのか、まず悩みます。。。
最初にここでつまずく人が出てきます。
取引所によっていったい何が違うの??
比較サイトを見ても結局よく分からない!
めんどくさいからやめておこうか。。。と
そんな人のために、これだけまず入れておけばOK!!というものを厳選して紹介します!
開設するだけなら、どの取引所も無料でできます。
NFTをとりあえず購入してみたい!
ビットコインやイーサリアムなどの主要銘柄を購入したい!
という人は以下の取引所をおススメします。
ここではお勧めの取引所を厳選して2つ紹介します。

このどちらかをとりあえずいれとけば問題ないでしょう。
開設するだけは無料なので2つ開設するのもアリアリです!
1.Coin Check(コインチェック)
取引画面の見やすさ・使いやすさが特徴で、
アプリダウンロード数、国内No.1です。
初心者が仮想通貨を買うべき取引所としてよく紹介されています。
一番の特徴としては、
「取引所の取引手数料が無料」ということでしょう。
取引回数が増えると手数料分の損失も気になるところ。
Coincheckでは手数料を気にすることなく取引ができます。
また、最低取引金額も500円程度と低く、小額から取引を始めやすいです。
2.GMOコイン

GMOコインは東証一部・GMOインターネット <9449>のグループ会社です。
高度なセキュリティ対策を誇る仮想通貨取引所なので、安心して利用できます。
一番の特徴としては、
「入出金・送金・取引手数料が無料」ということでしょう。
Coincheckと違って、取引手数料はかかりますが、銀行口座への入出金は無料なので
総じて手数料は低く抑えられます。
まとめ
日本の主要な取引所は2022年時点でも10カ所以上あり、今後さらに増えるでしょう。
取り扱っている通貨や手数料の有無、スマホアプリの有無など、
取引所によってさまざま。
もっとも重要なことは、
自分の資産がハッキングなどで失わないか?
セキュリティ対策がしっかりしているか?
倒産などの危険性が低いか?
だと思います。
その点でいうとCoincheckやGMOコインは大手で安心できます。
NFTの購入を検討されている方は是非!
まずは口座開設をしていきましょう!!
コメント